お雑煮に入れる具は?食べてみたい地域別のお雑煮ランキング

目次

第6位:親子雑煮(新潟)※鮭とイクラ入り(514票)

  • とても豪華で美味しそうだから
  • どういう感じなのか、想像出来なくて気になる
  • 正月からリッチな気分になれそう

いくらを半茹でにすることもある!6位は親子雑煮(新潟)!

「親子雑煮」は、醬油ベースの汁に鮭の切り身といくらが入った新潟県の代表的なお雑煮。見た目も華やかですよね。いくらはあえて軽く火を通して半茹でにし、中身をとろりとした食感に仕上げることもあるそうですよ。野菜などの具材もたっぷり入っていて、満足度が高い!

■主な具材:鮭の切り身、いくら、餅、大根、ごぼう、にんじん、里芋、こんにゃく、かまぼこ など

第5位:あん餅雑煮(香川)※甘いあん入りの丸餅を入れる(580票)

  • あん餅雑煮しか食べたことない!美味しいよー!
  • 甘くて美味しそう!
  • 雑煮のあの完成されてる味にあんこ入りの丸餅が加わるとどんな味なのか想像ができないので以前から食べてみたいと思っていた

甘じょっぱい味わいが特徴!5位はあん餅雑煮(香川)!

香川県の郷土料理のひとつである「あん餅雑煮」は、煮干しでとった出汁に白みそを溶いて、甘いあん入りの丸餅を入れたお雑煮。甘じょっぱい味わいが絶妙で、あんこ好きなら美味しさにハマってしまうはず!餅が椀につかないよう、椀の底に大根をおいてその上にあん餅を入れるのがポイントです!

■主な具材:あん入り丸餅、大根、にんじん、豆腐 など

気になる続きは…

1 2 3 4 5 6

\読まれています/
「芸能全般」月間アクセスTOP3

\読まれています/
「スポーツ」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「音楽」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「ドラマ・映画」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「グルメ」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「地域ネタ」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「マンガ・アニメ・特撮」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「韓国エンタメ」月間アクセスTOP3

※記事中の人物・製品・サービスに関する情報等は、記事掲載当時のものです。
※記事内容が社会規範・公序良俗に反すると判断される場合、予告なく変更する場合がございます。

よかったらシェアしてね!

こちらの記事もおすすめ

目次